東風夜の知見置き場

桜降る世に決闘をとアイドルマスターシンデレラガールズが好きなオタクの活動記録

【ふるよに】サリヤと仲良くなるために その6 デッキの組み方について知る

サリヤと仲良くなるシリーズ第六回は、今まで何度も言ってきたサリヤとの予定を守るためのデッキ構築方法について解説します。

カードリスト

デッキを組むためにはカードを知る必要があるのでカードについて紹介します。

Burning Steam

造花結晶を1消費する中距離攻撃札。 かなり万能なカードですが一番分かりやすい使い方は、Julia's BlackBoxを使用する前に一度使用して、TransForm後にForm:YAKSHAでライフを取りきるときに奇数間合いから偶数間合いへの移動するのに使用します。

Waving Edge

造花結晶を2消費する近距離攻撃札。 サリヤのカードの中で唯一安定的にライフにダメージを与えやすく、TransForm無しでShield Chargeに繋げられるカード。
Burning Steamと同様に奇数間合いから偶数間合いに移動することができます。

Shield Charge
造花結晶を1消費する特殊な攻撃札。
回避する手段を持たない相手に対して非常に強力な攻撃ではありますが、間合い1という比較的安全な間合いから間合い4という比較的危険な間合いに移動してしまうためオーラにダメージを与えてターン終了という動きになるくらいなら使わない方がいい場面が多いです。

Steam Cannon

造花結晶を1消費する全力攻撃札。
TransFormするために造花結晶を1消費する用途で使用することが多く、ゲームを通して2回使用くらいのイメージで採用するといいです。

Stant

唯一造花結晶に影響を及ぼさないカード。
主に前進したいという理由からオーラを減らすために使用するか、ダストを枯らすために使用するか、相手をとりあえず萎縮させるために使用するか、Julia's BlackBoxのコストを賄いつつBeta-Edgeのコストに使用するために使用するのが基本的な使い道です。

Roaring

造花結晶を2消費または1回復または3回復する不思議なカード。
Form:YAKSHAにTransFormするゲームでは必ず採用することになります。眼前構築の段階でどの機能で何回使うかを決めておきましょう。
唯一、トコヨの対応雅打ちを破壊する用途で入れる場合だけはアドリブで使用します。(尚、その後雅打ちで普通に攻撃されて痛い目にあいます)

Turbo Switch

造花結晶を2消費する防御札。
TransForm前に1回、Omega-Burstを構えながら1回の2回使用が基本です。それ以外で使うと造花結晶が必ず不足します。

Alpha-Edge

サリヤの高打点切り札。
7回使えば7/7は嘘ですが1ターンに2回使うと2/2は結構本当なので同じターンに2回使えると強いです。

Omega-Burst
造花結晶の回復か相手の大型攻撃札を止めることができるカード。
Omega-Burstを数ターンに渡って構え続けるとだいたいOmega-Burstを打たれた上で倒せるほどの打点を用意されるので防御力を過信しないように気をつけましょう。

Thallya's Masterpiece
(現在は修正が入って以下のテキストになっています。
消費:1
効果: 【使用済】あなたのターンに、あなたが基本動作以外の方法で騎動を行い、<間合>を変化させるたびに「間合⇔ダスト:1」を行ってもよい。
)

Burning Steamと Waving Edgeの使用時に1移動します。
効果自体は便利ですが、便利なだけのカードを採用する余裕があるデッキは稀なのであまり採用されることはありません。
世紀の大発見で勝手にデッキに入ってきたときに使用すると強力です。

Julia's BlackBox
TransFormしつつ造花結晶を回復するカード。 詳しくは TransFormについて知るを参照下さい。

予定の守り方

カードの紹介も済んだところで、構築の仕方について説明します。
まず考えるのはTransFormです。YAKSHAまたはGARUDAになるかどうかを決定します。
次に造花結晶の総数を一旦無視してどのカードを採用するか考えます。
例えば、TransFormせずにBurning Steamと Waving EdgeとShield Chargeを採用する場合を考えます。まずは山札一巡目の動きを考えてみましょう。
ここでは「特に前進札もないし一巡目はBurning Steamだけで終わり」という結論になったとします。
そうすると、「一巡目にBurning Steam、二巡目に Waving EdgeからのShield Chargeを当て、Burning Steamは引けたら使う。という感じで造花結晶を使い切りそうだなー」という目処が立ちます。この時の考え方として二巡目までには入れたカードを全部使うという風に考えるといいと思います。
最後に考えるのは造花結晶の総数です。何もしなければ5、Julia's BlackBoxを採用するなら+2、Omega-Burstを採用するなら+5、Roaringを回復目的で採用するなら回復する予定の個数分を足します。
先ほどの例でいくと、「Burning Steam、 Waving Edge、 Shield Chargeで4個消費だけどRoaringで3回復すれば総数が8個になって、もう一度 Waving EdgeからのShield ChargeができそうだしRoaringは3回復で1回使おう」みたいな予定が立ちます。この予定が強いかどうかは実際にやってみないとわからないので予定を守ってプレイした場合強いか、また予定を守るのが極端に難しくないか。などを試していくといいと思います。

まとめ

  • サリヤのカードの特徴を知ろう。特に消費(回復)する造花結晶の個数は意識しよう。Roaringは効果が可変のカードとして見るのではなく用途を前もって決めておこう。
  • TransFormの有無→使いたいカード→造花結晶の総数の順番に計画を立てよう。
  • 予定が極端に難しかったり予定を守っても弱かったら構築を変えよう。

今回は以上です。
次回はTransFormの中で一番ゲームプランに直結し、使い方を間違えると何もできなくなるYAKSHAに焦点を当てて解説しようと思います。