東風夜の知見置き場

桜降る世に決闘をとアイドルマスターシンデレラガールズが好きなオタクの活動記録

【ふるよに】サリヤと仲良くなるために その3 サリヤの限界を知る

サリヤと仲良くなるシリーズ三回目です。

前回前々回と二回に渡って書いてきたサリヤの回数制限の話をメインにしていこうと思います。

サリヤの回数制限

ゲームの開始時にサリヤには造花結晶が5つ与えられ、燃焼または騎動を行うことで消費していきます。
Waving Edge、Turbo Switch、Roaringは造花結晶を2つ、Burning Steam、Shield Charge、Steam Canonは造花結晶を1つ消費します。
Waving Edge Turbo Switch Roaring Burning Steam Shield Charge Steam Canon

簡単な例として、デッキにBurning Steam、Waving Edge、Turbo Switchを入れており、造花結晶を回復する手段を持たない場合、造花結晶の総量は5つなので、これらの3枚を1回ずつ使うと造花結晶が0となり、Burning Steam以外のカードは使用できなくなり、Burning Steamも騎動を行わないカードになってしまいます。
新幕シーズン3現在、一般的に一度の桜花決闘での再構成の回数はだいたい2回と言われているため、通常ならばデッキに入っているカードは使うチャンスが3回ずつ来るはずなのですが、先程挙げたカード達は1回使うと造花結晶を消費してしまい、2回目が使えません。 これが今まで何回か出てきた回数制限で、ほぼ全てのサリヤのカードが持つ制約です。
サリヤのカードは思ったより使える回数が少ないという風に認識してもらえればOKです。
また、この制約を緩和するため、サリヤには造花結晶を回復するカードが3枚あります。通常札のRoaring、切り札のOmega BurstとJulia's BlackBoxです。
Omega Burst Julia's BlackBox (現在は修正が入ってコスト2です)

これらのカードによって造花結晶を回復できるのですが、3枚とも癖があるカードなのでその性質は理解しておきたいところです。
Roaringは集中力2を消費するためRoaring自身も含めて基本動作3回分を消費しますし、Julia's BlackBoxは造花結晶が全て使用済みになってないと使えないコスト2の全力切り札、Omega Burstはコスト4と多くのフレアを要求する上に対応で使用したいがために中々使うことができないというジレンマがあるカードです。
サリヤの回数制限を緩和したいのでいつ使うか分からないけどとりあえず入れておく。という風に考えて構築すると失敗することが多いです。眼前構築時にいつ使うかは明確にしておきましょう。
そしてその予定には絶対従って下さい。予定が守れない場合は構築が間違っているため構築を変えてみることを推奨します。
例えば、Burning Steam、Waving Edge、Turbo Switch、Omega Burstを入れたデッキで、デッキ1巡目にBurning SteamとTurbo Switchを使って2巡目にWaving Edgeを使ってOmega Burstを構え、3巡目にOmega Burstを使って回復した後Waving EdgeとBurning Steamでとどめ。というプランを立てたとします。
このプランを守るためならば相手の1/1攻撃にOmega Burstで対応したり、もはや対応でなくても構わないので使用するという覚悟を持ってください。造花結晶を回復するタイミングを逃して騎動や燃焼を行うカードを伏せてしまうとサリヤの回数制限を緩和することに繋がらず、ただ使い勝手の良くないカードをデッキに入れるだけになってしまいます。
逆に、回復のタイミングが分かってきたらかなりサリヤと仲良くなれたと言えるでしょう。

まとめ

  • 騎動と燃焼があるためサリヤのカードを使える回数は他のメガミのカードを使える回数に比べて少ないです。なので眼前構築の時点でだいたいいつ使うかを決めておいて、考えなしに使うのは避けましょう。
  • 造花結晶を回復するカードはタイミングが超重要なのでこれについても眼前構築時に決めておきましょう。そしてその予定には必ず従って下さい。

以上、サリヤの回数制限と回復についてでした。
次回は造花結晶の回復手段の一つであるTransFormについて書いていきます。